石油支配をめぐるイエメンの大虐殺
Yemen Genocide About Oil Control
F.ウィリアム・エングダール
グローバル・リサーチ 2018年11月20日
(翻訳:新見明 2018年12月11日)
<記事原文>
https://www.globalresearch.ca/yemen-genocide-oil-control/5660415

Featured image is from NEO
イエメン共和国で進行中の事実上の大虐殺は、戦争の最も激しい局面が2015年に始まった。しかしその大虐殺は、7最近まで欧米主流メディアでは全く無視されてきた。無視されたこと事の中には、アメリカに支援されたサウジが戦争を開始するが、その開戦理由も無視された。表面的にはスンニ派ワッハーブ教徒のサウジアラビアによるシーア派教徒フーシ派に対する戦争と見られている。
イエメンは、戦略的に重要な紅海の接続ポイントとして、地政学的に鍵となるところである。紅海はインド洋やスエズ運河を経由して地中海につながっている。バブ・エル・マンデブ海峡は、世界で最も重要な石油輸送難所の一つである。その海峡はアフリカの角ジブチから18マイルしか離れていない狭い通路で、アメリカ・エネルギー省の石油輸送にとって難所の一つとなっている。アメリカ・エネルギー省によれば、毎日4.700万バレルの石油が双方向でバブ・エル・マンデブ海峡を通る。それには中国向けの石油も含まれている。
2015年3月イエメンで、フーシ派として知られるグループと新たな内戦が勃発した。フーシ派とは、イスラム教ザイード派のフセイン・バドルッディーン・アル=フーシ師の名前をとって付けられた。ザイード派地域は伝統的に女性の平等を大切にする穏やかな集団であり、サウジのワッハーブ派とは相容れないものである。ザイード派はイエメンを1962年まで100年以上支配してきた。
フーシ派運動は、アリー・アブドッラー・サーレハ大統領を2011年莫大な汚職の罪で追放した。彼の後をサーレハの副大統領であったアブド・ラッボ・マンスール・ハーディーが引き継いだ。当時サーレハもハーディーもサウジ影響下の傀儡大統領であった。
事態が変わり始めたのは、ハーディーが任期が切れても退任を拒否したときであった。2015年早々、ハーディーは燃料価格補助削減の決定と同様、改革合意を拒否したので、フーシ派運動による彼の逮捕に到ったのであった。彼はその後2015年3月25日にサウジアラビアへどうにか逃亡できた。彼の逃亡と同じ日に、サウジの防衛大臣モハメッド・ビン・サルマンはイエメンとフーシ派に対して爆撃攻撃を開始した。攻撃は今も続いている。
2015年末までにビン・サルマン王子と彼の同盟者たちは奇妙な名前の「決定的な嵐作戦」(湾岸戦争の「砂漠の嵐作戦」を思い出す)がイエメンの一般市民に残虐行為を与えたのだ。無慈悲なサウジ主導の爆撃が6ヶ月続くうちに、国連はイエメンに「レベル3」という最も高い緊急事態を宣言した。爆撃は、重要な市民生活のインフラや健康施設を破壊した。そしてサウジは、2000万人とされるイエメン人に不可欠の緊急に必要な食料や水や医療支援を封鎖した。それは国際法に違反であった。約250万人のイエメン市民が難民化した。飢餓とコレラがはびこっている。つまり集団殺戮である。
チェイニーの石油戦争
現在サウジ主導の湾岸同盟国と戦っているイエメン戦争の根源は、2001年9月11日後のブッシュ・チェイニー政権と、その「テロとの戦争」宣言と言われるものに遡ることが出来る。
2003年のイラク侵略は石油をめぐっての戦争であった。ポール・ウォルフォウィッツを含めアメリカ政府高官は、当時そう認めた。
「石油があるところに行かなければならない。私は、それ(政治的不安定化)についてはあまり考えない。」
どう見ても、ブッシュ・ジュニア政権の副大統領チェイニーが、国防長官ドン・ラムズフェルドの「5年以内に7カ国をやっつける」という米軍事作戦を設計した。ウィズリー・クラーク将軍は、数年後そのことを報告した。これらの7カ国は全て、中国、EU、世界経済に流れる巨大な中東石油を支配するためにはきわめて重要な国々である。
2004年チェイニー・ブッシュの「テロとの戦争」が、当時の大統領サーレハを支援するためイエメンに及んだとき、サウジのイエメン支配には問題がなかった。アメリカとイギリス勢力は、少数派フーシの蜂起に対してサーレハを支援した。その蜂起は、サーレハがザイード派宗教指導者フセイン・バドルッディーン・アル=フーシを逮捕しようとした後に始まった。
2015年までにそのアメリカの代理戦争は変化し、ペンタゴンとオバマ政権は密かにイエメンに対するサウジの大規模な壊滅的軍事攻撃を支援した。
イエメンにおけるアメリカやサウジの利害とは何か。石油支配が簡単な答えであるが、多分いつもの意味ではあるまい。
2005年11月イエメン共和国は、米国ハント石油会社とエクソンモビルからマリブ・ジャウフ・ブロックという石油地域を没収した。その没収はいらだたせるものだったが、形勢を一変させるものではなかった。一変させたのは、2014年サウジに支援されたハーディ大統領に対してフーシ派の反乱が勝利し、戦争が新たな形勢を帯びたときだった。2015年までにはフーシ派主導の最高革命委員会は、サナアとイエメン政府を奪取し、アデンに進軍した後、ハーディを倒すために総動員令を宣言した。
未発見油田の可能性
イエメンを誰が支配するか、特に今フーシ派が支配している地域では、二つの戦略的側面がある。一つは、先にも述べたアフリカの角バブ・エル・マンデブを通る石油流通の地政学的支配である。2番目は、イエメンのほとんど未発掘の石油の支配である。
2002年アメリカ地質調査(USGS)による公式発表で結論されたのは、「未発見の可能性が既存の埋蔵に加わるとき、マリビ・アムラン/キシン広域石油システムの全石油産出は9.8 BBOE(98億バーレル?)に上昇し、そのときイエメンは石油資源の埋蔵量でアメリカを除いて51番目になる。」
今、100億バレルの原油は、サウジの2660億バレルの貯蔵量のと比べて大きくないかもしれない。しかしここで1988年のCIA報告は興味深いものになっている。南イエメンの「石油埋蔵量報告:富のキメラ」はかなり編集されて機密解除されているが、イエメン・サウジアラビア間の係争中の国境での潜在的石油埋蔵量に関する秘密のメモがある。CIAは冷戦時代に北イエメンと南イエメン間の中立地域にある石油ガス埋蔵に注目している。
テキサスのハント石油会社は、1982年以来アリフ油田に常駐し、1984年にそこで石油を発見した。アリフ油田は、サウジアラビア・イエメン間の未確定国境近くのフーシ派支配地域の北イエメンにある。著者は20年ほど前にアメリカ政府関係の人とのインタビューで、最大石油埋蔵量と石油地政学について討論する機会があった。そのときその人は討論の中で、未発表のアメリカ航空地理調査によると、サウジアラビアとイエメン間の未確定砂漠地帯には、サウジアラビアをしのぐような石油埋蔵量の可能性があると教えてくれた。
その発言が正確かどうか、独自に確認することは不可能だ。はっきりしていることは、イエメンとソマリアを含むペルシャ湾と紅海によって囲まれた地域は、地球で構造上最も活性地域の一つ、つまり炭化水素発見の前提条件があるということだ。イエメンにおいて巨大な石油・ガス埋蔵量があることは、フーシ派からイエメン支配を取り戻そうとするサウジの残忍な努力を、なぜペンタゴンが積極的に支援してきたかの理由をよく物語っている。
それはシーア派対ワッハーブ派の衝突とはほとんど関係がない。むしろそれは世界エネルギーの戦略的支配と関係している。サナアがサウジの代理人の手にある限り、サーレハであろうがハーディであろうが、それはワシントンにとっては二次的問題だった。石油は「安全」であった。たとえイエメン政府がアメリカ石油会社の資産を没収しようとも。しかしいったん確固として独立したフーシ派ザイードがイエメンを、あるいは大部分を支配したら、驚異は十分深刻で、やる気十分な新サウジ防衛大臣モハメド・ビン・サルマン皇太子に戦争開始の青信号を与えるのだ。フーシ派支配のイエメンは、潜在的にロシアか中国の石油会社のお得意さまで、本格的な埋蔵探索を開始するだろう。それはフーシ派がまたイランと親しい関係を持つこととも結びついて、明らかにオバマ政権に赤信号を灯した。
驚くなかれサルマンが主張したのは、それはサウジ主導の「自由を愛する」スンニ派勢力に対するイラン主導の「帝国主義者」との戦いだということだ。中国は今、イエメンを渡ったジブチに海外最初の軍事基地をもっている。その隣にアメリカはアフリカで最大の恒久的軍事基地をキャンプ・レモニエにもっている。元植民地支配者フランスもそこにいる。イエメンには語られているよりはるかに大きな危険な状態があるのだ。
*
F・ウィリアム・エングダールは戦略的危機コンサルタント及び講師である。彼はプリンストン大学で政治学の学位をとり、石油と地政学に関するベストセラー作家である。もっぱらオンライン・マガジン「New Eastern Outlook」の寄稿者である。この記事もそこで発表された。かれはグローバル・リサーチの常連寄稿者でもある。
F.ウィリアム・エングダール
グローバル・リサーチ 2018年11月20日
(翻訳:新見明 2018年12月11日)
<記事原文>
https://www.globalresearch.ca/yemen-genocide-oil-control/5660415

Featured image is from NEO
イエメン共和国で進行中の事実上の大虐殺は、戦争の最も激しい局面が2015年に始まった。しかしその大虐殺は、7最近まで欧米主流メディアでは全く無視されてきた。無視されたこと事の中には、アメリカに支援されたサウジが戦争を開始するが、その開戦理由も無視された。表面的にはスンニ派ワッハーブ教徒のサウジアラビアによるシーア派教徒フーシ派に対する戦争と見られている。
イエメンは、戦略的に重要な紅海の接続ポイントとして、地政学的に鍵となるところである。紅海はインド洋やスエズ運河を経由して地中海につながっている。バブ・エル・マンデブ海峡は、世界で最も重要な石油輸送難所の一つである。その海峡はアフリカの角ジブチから18マイルしか離れていない狭い通路で、アメリカ・エネルギー省の石油輸送にとって難所の一つとなっている。アメリカ・エネルギー省によれば、毎日4.700万バレルの石油が双方向でバブ・エル・マンデブ海峡を通る。それには中国向けの石油も含まれている。
2015年3月イエメンで、フーシ派として知られるグループと新たな内戦が勃発した。フーシ派とは、イスラム教ザイード派のフセイン・バドルッディーン・アル=フーシ師の名前をとって付けられた。ザイード派地域は伝統的に女性の平等を大切にする穏やかな集団であり、サウジのワッハーブ派とは相容れないものである。ザイード派はイエメンを1962年まで100年以上支配してきた。
フーシ派運動は、アリー・アブドッラー・サーレハ大統領を2011年莫大な汚職の罪で追放した。彼の後をサーレハの副大統領であったアブド・ラッボ・マンスール・ハーディーが引き継いだ。当時サーレハもハーディーもサウジ影響下の傀儡大統領であった。
事態が変わり始めたのは、ハーディーが任期が切れても退任を拒否したときであった。2015年早々、ハーディーは燃料価格補助削減の決定と同様、改革合意を拒否したので、フーシ派運動による彼の逮捕に到ったのであった。彼はその後2015年3月25日にサウジアラビアへどうにか逃亡できた。彼の逃亡と同じ日に、サウジの防衛大臣モハメッド・ビン・サルマンはイエメンとフーシ派に対して爆撃攻撃を開始した。攻撃は今も続いている。
2015年末までにビン・サルマン王子と彼の同盟者たちは奇妙な名前の「決定的な嵐作戦」(湾岸戦争の「砂漠の嵐作戦」を思い出す)がイエメンの一般市民に残虐行為を与えたのだ。無慈悲なサウジ主導の爆撃が6ヶ月続くうちに、国連はイエメンに「レベル3」という最も高い緊急事態を宣言した。爆撃は、重要な市民生活のインフラや健康施設を破壊した。そしてサウジは、2000万人とされるイエメン人に不可欠の緊急に必要な食料や水や医療支援を封鎖した。それは国際法に違反であった。約250万人のイエメン市民が難民化した。飢餓とコレラがはびこっている。つまり集団殺戮である。
チェイニーの石油戦争
現在サウジ主導の湾岸同盟国と戦っているイエメン戦争の根源は、2001年9月11日後のブッシュ・チェイニー政権と、その「テロとの戦争」宣言と言われるものに遡ることが出来る。
2003年のイラク侵略は石油をめぐっての戦争であった。ポール・ウォルフォウィッツを含めアメリカ政府高官は、当時そう認めた。
「石油があるところに行かなければならない。私は、それ(政治的不安定化)についてはあまり考えない。」
どう見ても、ブッシュ・ジュニア政権の副大統領チェイニーが、国防長官ドン・ラムズフェルドの「5年以内に7カ国をやっつける」という米軍事作戦を設計した。ウィズリー・クラーク将軍は、数年後そのことを報告した。これらの7カ国は全て、中国、EU、世界経済に流れる巨大な中東石油を支配するためにはきわめて重要な国々である。
2004年チェイニー・ブッシュの「テロとの戦争」が、当時の大統領サーレハを支援するためイエメンに及んだとき、サウジのイエメン支配には問題がなかった。アメリカとイギリス勢力は、少数派フーシの蜂起に対してサーレハを支援した。その蜂起は、サーレハがザイード派宗教指導者フセイン・バドルッディーン・アル=フーシを逮捕しようとした後に始まった。
2015年までにそのアメリカの代理戦争は変化し、ペンタゴンとオバマ政権は密かにイエメンに対するサウジの大規模な壊滅的軍事攻撃を支援した。
イエメンにおけるアメリカやサウジの利害とは何か。石油支配が簡単な答えであるが、多分いつもの意味ではあるまい。
2005年11月イエメン共和国は、米国ハント石油会社とエクソンモビルからマリブ・ジャウフ・ブロックという石油地域を没収した。その没収はいらだたせるものだったが、形勢を一変させるものではなかった。一変させたのは、2014年サウジに支援されたハーディ大統領に対してフーシ派の反乱が勝利し、戦争が新たな形勢を帯びたときだった。2015年までにはフーシ派主導の最高革命委員会は、サナアとイエメン政府を奪取し、アデンに進軍した後、ハーディを倒すために総動員令を宣言した。
未発見油田の可能性
イエメンを誰が支配するか、特に今フーシ派が支配している地域では、二つの戦略的側面がある。一つは、先にも述べたアフリカの角バブ・エル・マンデブを通る石油流通の地政学的支配である。2番目は、イエメンのほとんど未発掘の石油の支配である。
2002年アメリカ地質調査(USGS)による公式発表で結論されたのは、「未発見の可能性が既存の埋蔵に加わるとき、マリビ・アムラン/キシン広域石油システムの全石油産出は9.8 BBOE(98億バーレル?)に上昇し、そのときイエメンは石油資源の埋蔵量でアメリカを除いて51番目になる。」
今、100億バレルの原油は、サウジの2660億バレルの貯蔵量のと比べて大きくないかもしれない。しかしここで1988年のCIA報告は興味深いものになっている。南イエメンの「石油埋蔵量報告:富のキメラ」はかなり編集されて機密解除されているが、イエメン・サウジアラビア間の係争中の国境での潜在的石油埋蔵量に関する秘密のメモがある。CIAは冷戦時代に北イエメンと南イエメン間の中立地域にある石油ガス埋蔵に注目している。
テキサスのハント石油会社は、1982年以来アリフ油田に常駐し、1984年にそこで石油を発見した。アリフ油田は、サウジアラビア・イエメン間の未確定国境近くのフーシ派支配地域の北イエメンにある。著者は20年ほど前にアメリカ政府関係の人とのインタビューで、最大石油埋蔵量と石油地政学について討論する機会があった。そのときその人は討論の中で、未発表のアメリカ航空地理調査によると、サウジアラビアとイエメン間の未確定砂漠地帯には、サウジアラビアをしのぐような石油埋蔵量の可能性があると教えてくれた。
その発言が正確かどうか、独自に確認することは不可能だ。はっきりしていることは、イエメンとソマリアを含むペルシャ湾と紅海によって囲まれた地域は、地球で構造上最も活性地域の一つ、つまり炭化水素発見の前提条件があるということだ。イエメンにおいて巨大な石油・ガス埋蔵量があることは、フーシ派からイエメン支配を取り戻そうとするサウジの残忍な努力を、なぜペンタゴンが積極的に支援してきたかの理由をよく物語っている。
それはシーア派対ワッハーブ派の衝突とはほとんど関係がない。むしろそれは世界エネルギーの戦略的支配と関係している。サナアがサウジの代理人の手にある限り、サーレハであろうがハーディであろうが、それはワシントンにとっては二次的問題だった。石油は「安全」であった。たとえイエメン政府がアメリカ石油会社の資産を没収しようとも。しかしいったん確固として独立したフーシ派ザイードがイエメンを、あるいは大部分を支配したら、驚異は十分深刻で、やる気十分な新サウジ防衛大臣モハメド・ビン・サルマン皇太子に戦争開始の青信号を与えるのだ。フーシ派支配のイエメンは、潜在的にロシアか中国の石油会社のお得意さまで、本格的な埋蔵探索を開始するだろう。それはフーシ派がまたイランと親しい関係を持つこととも結びついて、明らかにオバマ政権に赤信号を灯した。
驚くなかれサルマンが主張したのは、それはサウジ主導の「自由を愛する」スンニ派勢力に対するイラン主導の「帝国主義者」との戦いだということだ。中国は今、イエメンを渡ったジブチに海外最初の軍事基地をもっている。その隣にアメリカはアフリカで最大の恒久的軍事基地をキャンプ・レモニエにもっている。元植民地支配者フランスもそこにいる。イエメンには語られているよりはるかに大きな危険な状態があるのだ。
*
F・ウィリアム・エングダールは戦略的危機コンサルタント及び講師である。彼はプリンストン大学で政治学の学位をとり、石油と地政学に関するベストセラー作家である。もっぱらオンライン・マガジン「New Eastern Outlook」の寄稿者である。この記事もそこで発表された。かれはグローバル・リサーチの常連寄稿者でもある。
READ MORE:Yemen, A War for Profit, Saudi Genocide Backed by Obama イエメン、利益のための戦争、オバマに支援されたサウジ集団大虐殺 |
- 関連記事
-
- カセム・ソレイマニ将軍暗殺はアメリカの身勝手 (2020/01/09)
- 誰がイスラエルの味方をしようが、我々は反対だ。エルドアンは、パレスチナ人殺害でネタニアフとアメリカを非難する (2019/08/27)
- 「リバティ号事件(1967年)」再考 (2019/08/20)
- アメリカが軍事力を増強するとき、イランは地域外交で指導性を発揮する (2019/07/18)
- アメリカがイランとの戦争をするのに好都合な「タンカー攻撃」 (2019/07/15)
- トランプはイランの核を非難するが、一方、サウジは原爆を獲得しようとする危機 (2019/07/07)
- イスラエルによる「リバティ-号攻撃」(1967年)の真相とそこから学ぶべき教訓 (2019/07/06)
- 石油支配をめぐるイエメンの大虐殺 (2018/12/11)
- EU、ロシア、中国は、イラン石油制裁を避ける計画する。新しい銀行システムが米ドル貿易を回避する (2018/11/06)
- 「シリアの子どもたちを助けてほしい!」ーある母親の血の叫びー (2018/09/28)
- サウジアラビアがイエメンで遂行する汚れた戦争と西欧の共謀 (2018/08/04)
- 拷問、飢餓、処刑: 東グータの市民がテロリスト支配下の生活を語る (2018/06/30)
- 元ピンクフロイドのメンバー、コンサートで「ホワイト・ヘルメット」を批判 (2018/04/23)
- テロリストの実行可能性が、東グータ化学兵器工場で明らかになる (2018/04/18)
- 攻撃されたとされるドゥーマ地区で、化学兵器の痕跡なし---ロシア軍 (2018/04/11)
スポンサーサイト