fc2ブログ

ビル・ゲイツの人口削減計画を守るために暗躍する“Fact-Checkers”

 

ビル・ゲイツの人口削減計画を守るために暗躍する“Fact-Checkers”

 <記事原文 寺島先生推薦>

 Fact-checkers’ rush to defend Bill Gates as video of him praising vaccines’ abilities to reduce population growth goes viral

 Russia Today 全米ニュース

 2021年10月6日

 <記事翻訳 寺島メソッド翻訳グループ>
2021年11月5日


 自称「fact-checkers(真実確認団)」は、後ずさりせざるを得なくなった。彼らはビル・ゲイツの人口削減計画についての発言を強く否定しようとしていたのだ。具体的には、慈善活動家であるビル・ゲイツに対する批判はばかげた意見であると決めつけようとしていたのだ。 

 FactCheck.orgという機関は、ゲイツが2010年のTEDトークで行った発言の意図についての情報を正そうとしていたようだ。そのTEDトークにおいてゲイツは、「発展途上諸国でのワクチン接種がうまくいけば世界人口が減らせるかもしれない」と発言していた。10月6日に同機関は、「医療行為とワクチンが、持続不可能な状態にある世界人口の拡大をおさえることにつながる可能性がある」という趣旨のゲイツの発言が、文脈を無視して広められてしまった、という発表を行った。さらにFactheck.orgは、「30億人が死ぬ必要がある」という発言をゲイツは行っていない、と発表した。

ALSO ON RT.COM

Gates Foundation warns about future pandemic threats as Covid-19 response continues to snarl world economy

 「fact-checker」は嬉々として2019年の或る映像に飛びついていた。それは自然療法を提唱しているロバート・O.ヤングが、International Tribunal for Natural Justice」という陰謀論者からなる似非司法団体に対して語りかけている映像だった。そしてfact-checkerはその映像に関して、ゲイツが、ヤングが主張しているような発言を行ったという証拠文書がないことを指摘していた。とくに強調していたのは、「30億人」というくだりを発言したかについての証拠はない、ということだった。

 しかし実は、ゲイツを中傷しようとしている人々は、「30億人が死ぬ必要がある」という発言についてゲイツを非難したことはないのだ。もちろん、ゲイツが優生学に好意をもっていることについては、様々な形で批判を加えてきてはいるのだが。ワクチンの伝道者たるゲイツは、先述の悪名高いTEDトークで、2010年当時68億人であった世界人口が、「この先90億人に達し、新しいワクチンや、医療や、出産関連の治療が本当にうまくいけば」、世界人口は減らすことができる、という発言も実際行っていた。さらには、「10~15%削減できる」とも語っていた。この趣旨だけでも問題の多い発言だと言える。 FactCheck.orgは、ゲイツがそういったことを認めてしまったということだ。

 「自称真実確認機関」の多くの評判は下がっている。というのもこれらの機関は、ゲイツのような人物に対するとんでもない陰謀論に飛びつき、その嘘のような話を利用することで、ゲイツたちに対する正当な批判を否定しようとしているからだ。

 ALSO ON RT.COM

Billionaires like Bill Gates won’t save us from Covid, or fix fake news or the climate crisis. Because it’s not in their interests

  実は昨年のTEDトークにおけるゲイツの発言は、放送後編集されていた。ゲイツが語っていた「ワクチン証明書」に関する発言部分が取り除かれたのだ。当時のその言葉の捉えられ方は、民主主義国家にとっては警察国家を思い起こさせる、人々には受け入れがたい言葉だったからだ。しかしそれから1年半が過ぎ、「ロックダウン措置」で正気を失った市民たちは、このような「パスポート政策」やゲイツの予言に飲み込まれざるを得なくなり、ほとんど実現可能な状態になっている。(このような主張をしていたゲイツの音声はこちらで視聴可能だ)。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tmmethod

Author:tmmethod
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
リンク
最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
最新コメント