fc2ブログ

サウジアラビアはウクライナの紛争に対する立場を変えないと表明

<記事原文 寺島先生推薦>
Saudi Arabia refuses to change stance on Ukraine conflict
The kingdom has said it will maintain a policy of “positive neutrality” towards the Ukraine conflict
同王国は、ウクライナ紛争に対しては「前向きな中立」政策を維持すると主張
出典:RT 2023年5月20日
<記事翻訳 寺島メソッド翻訳グループ> 2023年6月2日



ウクライナのヴォロデミル・ゼレンスキー大統領を出迎えるサウジのムハンマド・ビン・サルマーン皇太子(左) 。2023年5月19日、サウジアラビア・ジッダ市内でのアラブ連盟首脳会議にて © SPA / AFP


 サウジアラビアの王子であるファイサル・ビン・ファルハーン外務大臣は、サウジアラビア政府や他のアラブ諸国は、ウクライナとロシア間の紛争において中立の立場を取り、両国とのつながりを維持したいとの考えを表明した。同外務大臣は、金曜日(5月19日)ジッダ市で行われたアラブ連盟首脳会議の結論としてこう語った。なおこの会議には、ウクライナのヴォロデミル・ゼレンスキー大統領も出席していた。

 「この危機が始まって以来、アラブ諸国は前向きな中立の立場を取っており、ロシア・ウクライナ両側との対話を自由に持とうと、両国との関係を維持してきました」と同大使は述べ、さらに、「ロシアとウクライナ間の紛争の両側から言い分を聞く準備はいつでもできています」とも付け加えた。

 ウクライナの指導者であるゼレンスキー大統領は、国名を挙げることなしに、アラブ諸国の中には、ロシアによる「不当な領土併合行為」に対して目を向けようとしていない国々があると主張した。

 サウジアラビアは、ロシアに対する西側による制裁措置に加わることには後ろ向きの立場を示しており、ロシアへのエネルギー輸出を減じる措置も取っていない。サウジアラビア政府は、石油輸出国連合であるOPEC+を通して、ロシアと協力関係を維持しているが、そのことが米国政府からの批判を呼んでいる。



関連記事:ゼレンスキーはアラブ諸国の指導者を非難

 サウジアラビア政府は、この紛争の解決策の仲介をしたいという希望を表明し、ロシア・ウクライナ両側との貿易関係や外交関係の繋がりを維持する意向を明言している。

 金曜日(5月19日)の午前にゼレンスキーと面会した後、サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマーン皇太子は、「我が王国はロシアとウクライナを仲介する努力を続ける準備がある」ことについて話した。同皇太子は、「この危機を政治的に解決することを目指した国際的な努力を支援し、安全保障の実現に貢献する」つもりがあると述べた。

 サウジアラビアのファイサル・ビン・ファルハーン外務大臣は、2022年に高官段階で話し合うため、ロシアとウクライナ両国を訪問したが、後に語ったところによると、昨年9月、ビン・サルマーン皇太子は両側の捕虜交換の交渉に加わった際、このような取り組みは「人道的突破口である」と評価した、という。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tmmethod

Author:tmmethod
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
リンク
最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
最新コメント