イタリア、米国ドローン墜落後の戦況の激化に警告
<記事原文 寺島先生推薦>
Italy warns of escalation after US drone crash
出典:RT
2023年3月15日
<記事翻訳 寺島メソッド翻訳グループ>
2023年4月3日
アントニオ・タヤーニ外務大臣は、人為的なミスや一個人による攻撃的な動きが、ロシアと西側諸国の対立を引き起こす可能性があると警告した

2023年1月22日、カイロで行われたエジプト側との記者会見でヘッドホンを装着するイタリアのアントニオ・タヤーニ外務大臣(Antonio Tajani)。© Khaled DESOUKI / AFP
イタリアのアントニオ・タヤーニ外務大臣は、黒海での米国の無人機墜落事故では、モスクワとワシントンの関係に大きな緊張が走ると3月15日(水)に述べた。また、欧米とロシアが直接衝突するのを避けるため、警戒するよう強く要請した。
3月14日(火)、米国は、クリミア沖で偵察飛行をしていたMQ-9リーパー無人機をロシアが撃墜したと非難した。ワシントンは、同機が国際空域で通常の任務を行っていたところ、ロシアのSu-27の2機に迎撃され、燃料をドローンに投下され、1機がこのドローンのプロペラに衝突したと訴えた。
しかしロシアは、自国の戦闘機がアメリカの無人機に接触したわけでも、銃撃することもなかったと主張し、MQ-9は 「制御不能な飛行に入り」、「激しい操縦の結果」墜落したと付け加えた。
タヤーニは、テレビ局「スカイTG24」の取材に応じ、今回の事件で米国とロシアはそれぞれ厳しい姿勢を示したが、「この事件を開戦のきっかけしない」ようにしていた、と指摘した。「毅然とした態度で臨んでいるが、緊張を激化させようとは思っていない」と述べた。
しかし、現在の状況では、「人為的なミスや個人の攻撃的な行動によって」事態が拡大する可能性があると、大臣は警告している。

関連記事:黒海のドローン事件について分かっていること
最悪の筋書きを回避するためには、「欧州とNATOの国境に関わる人々の慎重さが必要だ」とタヤーニは説いた。
ジョン・カービー米国家安全保障会議調整官(戦略的コミュニケーション担当)が3月14日(火)、CNNに語ったところによると、ワシントンは確かにウクライナ紛争が「ウクライナ国民に対しすでになされた以上に激化する」ことを望んでいない、とのことである。しかし、ロイド・オースティン米国防長官は、今回の事件にもかかわらず、米国は 「国際法が許す限り、飛行を続け、活動する」と明言した。
また、火曜日、アナトリー・アントノフ駐米ロシア大使は、今回の事件を「挑発」と非難しながらも、ロシアはワシントンとの「対立を望んでいない」ことを伝えた。
水曜日、クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は、ドローン墜落事故について、モスクワはワシントンと高官級の接触はなかったと述べた。また、モスクワとワシントンの関係は現在「嘆かわしい状態」にあるが、ロシアは「建設的な対話を一度も拒否していない」と付け加えた。
Italy warns of escalation after US drone crash
出典:RT
2023年3月15日
<記事翻訳 寺島メソッド翻訳グループ>
2023年4月3日
アントニオ・タヤーニ外務大臣は、人為的なミスや一個人による攻撃的な動きが、ロシアと西側諸国の対立を引き起こす可能性があると警告した

2023年1月22日、カイロで行われたエジプト側との記者会見でヘッドホンを装着するイタリアのアントニオ・タヤーニ外務大臣(Antonio Tajani)。© Khaled DESOUKI / AFP
イタリアのアントニオ・タヤーニ外務大臣は、黒海での米国の無人機墜落事故では、モスクワとワシントンの関係に大きな緊張が走ると3月15日(水)に述べた。また、欧米とロシアが直接衝突するのを避けるため、警戒するよう強く要請した。
3月14日(火)、米国は、クリミア沖で偵察飛行をしていたMQ-9リーパー無人機をロシアが撃墜したと非難した。ワシントンは、同機が国際空域で通常の任務を行っていたところ、ロシアのSu-27の2機に迎撃され、燃料をドローンに投下され、1機がこのドローンのプロペラに衝突したと訴えた。
しかしロシアは、自国の戦闘機がアメリカの無人機に接触したわけでも、銃撃することもなかったと主張し、MQ-9は 「制御不能な飛行に入り」、「激しい操縦の結果」墜落したと付け加えた。
タヤーニは、テレビ局「スカイTG24」の取材に応じ、今回の事件で米国とロシアはそれぞれ厳しい姿勢を示したが、「この事件を開戦のきっかけしない」ようにしていた、と指摘した。「毅然とした態度で臨んでいるが、緊張を激化させようとは思っていない」と述べた。
しかし、現在の状況では、「人為的なミスや個人の攻撃的な行動によって」事態が拡大する可能性があると、大臣は警告している。

関連記事:黒海のドローン事件について分かっていること
最悪の筋書きを回避するためには、「欧州とNATOの国境に関わる人々の慎重さが必要だ」とタヤーニは説いた。
ジョン・カービー米国家安全保障会議調整官(戦略的コミュニケーション担当)が3月14日(火)、CNNに語ったところによると、ワシントンは確かにウクライナ紛争が「ウクライナ国民に対しすでになされた以上に激化する」ことを望んでいない、とのことである。しかし、ロイド・オースティン米国防長官は、今回の事件にもかかわらず、米国は 「国際法が許す限り、飛行を続け、活動する」と明言した。
また、火曜日、アナトリー・アントノフ駐米ロシア大使は、今回の事件を「挑発」と非難しながらも、ロシアはワシントンとの「対立を望んでいない」ことを伝えた。
水曜日、クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は、ドローン墜落事故について、モスクワはワシントンと高官級の接触はなかったと述べた。また、モスクワとワシントンの関係は現在「嘆かわしい状態」にあるが、ロシアは「建設的な対話を一度も拒否していない」と付け加えた。
- 関連記事
-
- モスクワ、ウクライナの和平要求の概要を示す (2023/04/19)
- ロシア側の捜査によれば、ウクライナは戦争捕虜の体内器官を採取している (2023/04/17)
- 前ロシア大統領メドベージェフ氏、EU「平和維持軍」についての見解 (2023/04/15)
- どんなウクライナを私たちは支援するのか? (2023/04/14)
- ウクライナにおけるEU軍の話は「極めて危険」 ―クレムリン (2023/04/14)
- ウクライナ軍は「ほぼ壊滅状態」―ワグネル社代表の声明 (2023/04/04)
- 米国の高官軍人はウクライナの将来に懐疑的 (2023/04/04)
- イタリア、米国ドローン墜落後の戦況の激化に警告 (2023/04/03)
- 米空軍、墜落したドローンの現在の状態を明らかにする (2023/04/03)
- ワシントンの墜落したドローンと広がるウクライナの軍事的劣化の認知 (2023/04/03)
- 米国のMQ-9ドローンを攻撃目標にするのは合法だった。 (2023/04/02)
- ウクライナにおける人身売買:違法な臓器狩り(第1部) (2023/04/02)
- 「厳密に」調査されたマイダンでの大虐殺暴露記事が世界有数の学術誌から抑圧を受けた。 (2023/03/30)
- ウクライナにおける人身/臓器の売買についての調査報告(第3部) (2023/03/29)
- ウクライナは米国にクラスター弾の供給を要請(ロイター通信の報道) (2023/03/28)
スポンサーサイト