<記事原文 寺島先生推薦>
The Censorship Industrial Complex by Michael Shellenberger筆者:マイケル・シェレンバーガー(Michael Shellenberger) 2023年3月9日
<記事翻訳 寺島メソッド翻訳グループ> 2023年8月8日
検閲産業複合体米国政府による国内検閲と偽情報宣伝活動へのテコ入れ
2016年―2022年
マイケル・シェレンバーガー証言
連邦政府の兵器化に関する議会選択委員会
2023年3月9日
1 Executive Summary(事業計画概要)
2 The Censorship Industrial Complex Today(今日の検閲産業複合体)
3 The Complex’s Disinformation Campaigns(検閲産業複合体の偽情報宣伝活動)
4 Ideology, Strategy, And Origins(思想、戦略、そして起源)
5 Key Events(鍵となる出来事)
6 Recommendations(お薦め)
* 今回は、「5 Key Events(鍵となる出来事)」です。
鍵となる出来事2017年 国土安全保障省(DHS)が「誤情報」と戦う任務を拡大 2017年1月、国土安全保障省は、その使命をサイバー安全確保からサイバー検閲へと静かに拡大し、「誤情報(misinformation)がアメリカの存立にかかわる国の基盤に対する「サイバー攻撃」であるとしました。2017年1月6日、ジェー・ジョンソンは国土安全保障省(DHS)の長としての最後の行動として、選挙を「国の存立にかかわる基盤」と宣言しました。「国の存立にかかわる基盤」という考えは、人工衛星やダム、連邦建物などの物理的なものから、選挙や公衆衛生宣伝活動といった取り組みにも拡張されました。これにより、DHSはワクチンの安全性についてのツィートやDHSが「misinformation(誤情報)」または単に「misleading(誤導的)」とみなす郵送投票を、検閲を正当化できるものと考えることが可能になりました。具体的には、ソーシャル・メディア各社に対して利用者の排除、投稿の削除、または拡散の防止を求めるのです。DHSは「misinformation(誤情報)」を選挙の公正な運営を危うくするもの、国家安全保障上の脅威、そして民主主義への攻撃と定義しました。
New Knowledge社がアラバマ州の共和党上院候補者に対して偽情報宣伝活動を展開 この偽情報作戦では、アラバマ州のロイ・ムーアの偽のFacebookページが立ち上げられ、ムーアがアルコールを禁止すると主張しているかのように見せかけました。さらに、偽のロシア人トロール(ネット荒らし投稿者)をTwitterに作成し、ムーアがロシアの支持を受けているように見せようとしました。そしてジャーナリストたちはそれを真実であると報じたのです。
ディレスタ*は、偽情報作戦を展開するアメリカン・エンタープライズ・テクノロジーズ(AET)社の取締役会に籍を置いていました。そして、その1か月後に助言を行っていたNew Knowledge社に研究主任として入社しました。
*Renée DiResta スタンフォード インターネット天文台のライター兼研究マネージャー。ディレスタは疑似科学、陰謀、テロリズム、国家主導の情報戦についての著作がある。彼女はまた、オンラインおよびソーシャル・メディアの偽情報を防ぐための継続的な取り組みについて米国議会の顧問も務めてきた。 (ウィキペディア) ディレスタはAET社に技術的な指導を提供し、創業者たちに財政支援者になりそうな人を紹介しました。ディレスタはワシントン・ポスト紙に対して、「AET社の事業計画の不透明さに懸念を抱き、同社との関係を断絶した」と語りました。108
ディレスタの同僚たちがAET社やNew Knowledge社で展開していた偽情報作戦が明るみに出たのは、「プロジェクト・バーミンガム(Project Birmingham)」と呼ばれる取り組みについての自慢たらたらの12ページの報告書が、2017年12月12日の選挙3日後、ワシントン・ポスト紙によって公表された時です。その内容は以下:109「私たちは連携をとりながら巧妙な「偽旗」作戦を実行した。ムーアの宣伝活動はソーシャル・メディア上で、ロシアのボットネット*が盛り上げたものだという考えを植え付ける作戦だった。その目標は、民主党員を過激化させ、言ってもダメな共和党員(“hard Rs”)と中道派の共和党員を、「記入候補者**に投票しましょう!」と呼びかけて抑制することの2つだった」。
*悪意を持って作られ、インターネットを経由した命令によって遠隔操作されるコンピューター群をいう。(英辞郎)
**候補者名簿にないため、投票用紙に名前を記入する必要がある人(英辞郎) New Knowledge社はこの競争に勝利したと主張しています。それは証明しようもありませんが、投票結果は接戦であり、たった2万2000人の差でムーアが落選しました。New Knowledge社は「ダグ・ジョーンズの勝利を確保するために十分な票を動かした」と述べています。
この動きの中に「回転ドア」があることは明白です。次はワシントン・ポスト紙の記事:「お金はマイキー・ディッカーソン(Mikey Dickerson)が運営するAET社を経由して流れた。彼はオバマ政権時に創設され、連邦政府の技術利用を向上させることが目的の米国デジタルサービス(United States Digital Service)の創設を担当した。また、元司法省特別研究員で現在は[ライド]・ホフマン( [Reid] Hoffman)氏が一部資金提供をしている技術金融会社であるInvesting in Usに所属するサラ・ハドソン(Sara K. Hudson)もこの計画に取り組んでおり、[ジョナソン]・モルガン( [Jonathon] Morgan)氏も同様だ」。
110 「12ページの報告書」は、こういった一連の動きで「モーア陣営の宣伝活動がロシアのボットネットによってソーシャル・メディア上で拡散されているという考えを植え付けた。そして、我々はそのボットネットをモーア陣営のデジタル責任者と結びつけ、彼がそのアカウントを購入したかのように見せかけたのだ」と記述している。
この戦術には注目すべき点がたくさんあります。第一に、それは当時、トランプ大統領に対して使われていた同じ物語を誘い出したのです。ロシアが彼を支援しているというものです。すなわち、「(相手の)威信失墜」が狙いでした。それはディレスタが他の文脈では非難していたやり口です。第二に、この戦術では、実際、ディレスタが上院証言で「情報戦争」と述べることになるボットの戦術を使用していました。
ジャーナリストたちはディレスタの関与を軽視し、冗談めかすような対応すらしました。2018年のアスペン研究所での次のやり取りをご一考ください。
111ディレスタ: 私は反ワクチンに注目しているアカウントを山ほど持っています・・・ 私の反ワクチンのアカウント、つまり、反ワクチン集団内で積極的に動くアカウントですが、(私は)それらのアカウントでただ聴いているだけ、ただ座っているだけです・・・
ニコラス・トンプソン、アトランティック紙:どれくらいのボット・アカウントを運営されているのですか?
ルネ・ディレスタ:ノー・コメント
トンプソン: この話し合いの終わりまでに、レネ・ディレスタの偽名のアカウントの完全な合計を知りたいです!
[笑い]
普通のTwitter利用者をロシアのボットであると偽りの告発をしている元FBI職員のウェブサイト 元FBI職員のクリント・ワッツは、アメリカ政府からの資金提供を受けて、保守派をロシアのボットだと偽りの告発をするウェブサイトを作成しました。
112ワッツはNew Knowledge社からも支援を受けました。
113 Twitter社のヨエル・ロス(Yoel Roth)は調査を行い、分かったのはその一覧が「合法的な右派志向のアカウントでいっぱいだということ・・・ [このダッシュボード]から導かれるほぼどんな結論も、Twitter上の保守派の会話を取り上げ、それらはロシアのものだと非難することになるでしょう」。ロスはTwitter社に対して「こんなものは認められないと宣言すべきだ」と推奨しました。しかし、ロスの上司たちは政治的にいろいろまずいことになることを恐れ、代わりに「長期的な戦略」を採ることにしました。
1142018年ロシアの干渉についての上院情報委員会報告 2018年、ディレスタは2016年の選挙中のロシアの影響操作に関する上院情報委員会の主任研究員でした。2018年の上院証言で、彼女はアメリカが「いちかばちかの情報戦争」に巻き込まれており、アメリカ政府と「社会全体」が外国または国内の「悪意のある物語」に対して「戦争」を仕掛けなければならないと主張しました。
115 ディレスタの2018年上院証言の芝居がかった言い方は典型的でした。検閲を!と声高に言う人たちが、証拠もなしに、繰り返し口にするのは、①偽情報の方が真実の情報よりも速く伝わる、そしてそれは、②アメリカ政府や社会全体が好ましくない意見や声を、時を移さず、広範囲に検閲することを正当化している、です。
2020年「Election Integrity Partnership(EPI)(選挙品位協力)」 EIPは、検閲産業複合体の芽であり、次のような2つの大学、1つの頭脳集団、そして1つのソーシャル・メディア分析会社によって設立されました。具体的には、
① スタンフォード大学インターネットオブザーバトリー、
② ワシントン大学の「Center for an Informed Public(情報に通じた大衆向けセンター)
③ アトランティック・カウンシル*法科学調査研究所
*国際関係の分野におけるアメリカのアトランティシズム思想を持つシンクタンク。1961年に設立され、国際的な政治、ビジネス、知識のリーダーたちに対するフォーラムを提供している。国際的な安全保障と世界経済の繁栄に関連する10の地域センターと機能的なプログラムを運営している。本部はワシントンD.C.にあり、アトランティック・トリーティ協会のメンバー。(ウィキペディア)そして、
④ Graphika
EIPは、2020年8月15日から2020年12月12日までの間に、8億5900万を超えるツイートから「誤情報の物語」に関連する2189万7364の個々の投稿を含む「誤情報の物語」を分類したと主張しています。
116 2020年6月23日に、CISA(Cybersecurity and Infrastructure Security Agency サイバーセキュリティ・社会基盤安全保障庁)の間で正式な会議が行われ、選挙の安全を守るために誤情報を防止するEIPの主導権が正式に立ち上げられました。「DHS(米国国土安全保障省)と特にCISAが管轄権を持つ法的枠組みは、DHSがオンライン上で「誤情報」と見なすものを米国市民が投稿した時はいつでも、それは米国の、国としての存立に関わる基盤構造への「サイバー攻撃」と見なされる」というものでした。
117 EIPの指導者であるアレックス・スタモスは、EIPの目的は「政府自体乗り越えられなかった溝を埋めるため」と述べています。政府は「資金的なものとか法的権限の両方が不足していた」というのがその理由です。
118EIPは、ソーシャル・メディア各社に対して検閲を求める警告を出していました。また、公には政策変更を呼び掛けていました。スタモスは、技術系諸企業がEIPの検閲協定参加に同意したことを、2020年8月26日、ニューヨーク・タイムズ紙に語りました。
119。それはDHSが法的にはできないことをEIPにさせる調停ができあがったEIPとDHSの計画会議の直後のことでした。
120 スタモスは「私たちは主要ソーシャル・メディアと連絡を取り合い、双方向の対話を行っています。私たちは主要ソーシャル・メディアすべてと非常に有益な会話をしています。Facebook、Twitter、Google、Reddit・・・私たちの目標は、もし偽情報を見つけることができれば、迅速に報告し、それを削除するために彼らと協力することです。これには良い前例があります。これらの4つのソーシャル・メディアは、技術分野と足並みをそろえて研究事業を共同で進めてきました」と述べています。
121 EIP関連のすべての組織の指導者たちは、2017年から2020年の間に、ロシアによる偽物ボットや荒らしアカウントによるソーシャル・メディアでの介入が、2016年にドナルド・トランプを大統領に選出するのに役立ったという根拠のない主張をおこないました。2020年までに、上記①~④の機関は、主要なソーシャル・メディアの内容管理担当最高責任者との深く、かつ長年にわたる関係を築いていました。彼らは2017年以来、検閲に関して共同の取り組みをしてきました。
122 ソーシャル・メディア企業、DHS、そしてEIPの諸組織は、検閲の共同作業用の同時会話アプリであるJira Service Deskに取り組みました。EIPの報告によると、
① 「誤情報」の印が付いたツイートを2200万件検閲、
② 分析のために収集された8億5900万件のツイートをデータベースに収集、
③ 120人の分析者が最大20時間の交代制でソーシャル・メディアの「誤情報」を監視、
④ 15の技術部門が「誤情報」を頻繁に同時監視、
⑤ 政府と技術部門の間の平均応答時間は1時間未満、
⑥ 何十という「誤情報の物語」がソーシャル・メディア全体で規制される対象に、
そして
⑦ 数億にも上るFacebook投稿、YouTube動画、TikTok、およびツイートがひとつひとつ「誤情報」として検閲されました。
123 EIPの代表者は、自国内の検閲活動は投票の「時間、場所、そして方法」と関連するため狭い範囲で調整されていると主張し、視聴者をしばしば誤導しています。しかしこのまやかしは、EIP自体の検閲基礎資料について視聴者が何もわかっていないことに依存しています。実際、EIPの検閲の圧倒的大多数は、「非合法化」に関連しています。これは、EIP関係者が技術部門に採用させるよう圧力をかけた新しい検閲範疇であり、EIPの検閲切符の72%を占め、2千2百万件の「誤情報事件」の総容量によって測定される投稿の99%以上に相当するものです。
124EIPは「非合法化」の間口を広げて定義しており、選挙の過程、結果、あるいは品位に対して「疑念を投げかける」とされる任意の発言も含んでいます。結果として、利用者が選挙の問題を単に「事件(incidents)」として投稿するだけでも、たとえ事実の報道であっても、利用規約違反になってしまうということで、事実の報道そのものが完全に禁止されていたのです。
EIPは、政治的な物語全体を誤情報として分類し、禁止された投稿を支持する個々の米国市民の投稿を事実上誤情報として自動的に警告することで、2020年6月から11月までの5ヶ月間(そしてその後COVIDでも同様)に、全体で何億ものソーシャル・メディア(15のソーシャル・メディアに及ぶ)の投稿を分類することができました。これは、EIPが選挙統合・情報共有・分析センター(Election Integrity and Intelligence Sharing and Analysis Center:EI-ISAC)に裏から繋がる権力を持っていたためです。EI-ISACは、DHSが検閲の意思決定者に直接連絡が取れるように創られた国内偽情報の交換盤です。
アスペン研究所の研修会において先端ジャーナリストに対する「ハッキングと漏洩」を先制撃退する訓練を実施 2020年3月31日、スタンフォード大学のサイバー政策センター(同大学のインターネット観測所を傘下に収める組織)は、オバマ政権の政治活動担当だったアンドリュー・グロットと元ジャーナリストのジャニーン・ザカリアによる報告書を公表しました。この報告書では、編集者やジャーナリストに対して「ペンタゴン文書の原則を破ること」を強く薦めているのです。この2人は何を言おうとしたのか?漏出した情報は、たとえそれが真実であっても報道すべきではない、というのが彼らの考えでした。(もし報道すれば)「ディスインフォメーション(偽情報)」に与する可能性が出てくるから、というのです。
125 ダニエル・エルスバーグによる1971年のペンタゴン文書の漏洩以来、ジャーナリストたちは一般的にひとつの規則の下で活動してきました:情報が確認されたら、それにニュース価値があると判断されれば、それを公表すること・・・しかし、今の新しい時代では、ロシアなどの外国の敵対者が政治的宣伝活動へとハッキング、情報を漏出させ、我々の民主主義を混乱させ、そして特定の候補を支持するようなことが起きています。ジャーナリストたちはこの原則を捨てなければなりません」と2人の筆者は書いています。
スタンフォード大学サイバー政策センターの目標は明白で、ジャーナリストたちが1971年のペンタゴン文書で行ったようなことをしないようにすることでした。「新しい一連の慣行を受け入れるニュース・メディアの数が増えれば、悪意のある行為者による利用に対してアメリカの報道機関はより強靭になるでしょう」とこの報告書の筆者たちは書いています。
筆者のグロットとザカリアは、さらに一歩先に進み、国家安全保障機関が報道を望まない事柄について報道機関が報道しないことを祝福しています。「ジャーナリストが報道を控えることは長い歴史があるが、特に国家安全保障の領域では、1958年、ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)の軍事問題担当記者ハンソン・ボールドウィンが、ドイツの基地で異常な飛行機を見つけ、後にそれが秘密の米国U-2スパイ機だと判明したが、明らかなニュース価値があるにもかかわらず、NYTはその記事を発表しなかった」とこの二人の筆者は書いています。
二人の筆者は、実際の現実の中で、ニュース・メディアが2020年10月にハンター・バイデンのラップトップを報道する方法について説明しています。「何が起きたか? だけでなく、なぜそれが起きたのか?に焦点を当てること。クズのような電子メールやハッキングされた情報と同じくらいの量の偽情報宣伝活動を作り上げること。現在の脅威に合わせてニュース価値を変えること」。
アスペン研究所は、記者たちのためにこれらと同じような意図を伝える不気味な研修を行いました。2020年6月25日、アスペン研究所は、ニューヨーク・タイムズ紙、ワシントン・ポスト紙、そしてCNNのジャーナリスト、およびTwitter社とFacebook社の検閲担当者を対象に、「卓上演習」という形で会議を開催しました。この演習では、漏洩した情報がどれほど正確であっても、それがロシアのハッキングの結果であるとみなし、そのハッキングについて記事を書くことが強調されました。ハッキングの内容ではなく、ハッキング自体に焦点を当てるように指導されたとのことです。
126 主催者はビビアン・シラー(Vivian Schiller)で、元NPRの最高責任者、元Twitter社のニュース部門の責任者、元ニューヨーク・タイムズ紙の総支配人、そして元NBC News社のデジタル部門最高責任者です。出席者にはアンドリュー・グロットとジャニーン・ザカリアもいました。彼らはジャーナリストたちに「ペンタゴン文書の原則を破るよう」訴えるスタンフォード報告書の筆者です。以下は出席者の完全な一覧です:
● ジェシカ・アシュー(Jessica Ashooh) - Redditの方針部部長
● オルガ・ベロゴロヴァ(Olga Belogolova) - Facebookの方針部管理人
● ジョン・ベネット(John Bennett) - Wikimedia Foundationの安全部部長
● ケビン・コリアー(Kevin Collier) - NBC Newsの記者
● リック・デイビス(Rick Davis) - CNNのEVP、ニュース標準と実践担当
● ナサニエル・グレイチャー(Nathaniel Gleicher) - Facebookのサイバー安全方針部責任者
● ギャレット・グラフ(Garrett Graff) - Aspen Instituteのサイバー取組部部長 ● アンディ・グロット(Andy Grotto) - スタンフォードサイバー方針センター長
● スティーブ・ヘイズ(Steve Hayes) - The Dispatchの共同創設者兼編集長
● スーザン・ヘネシー(Susan Hennessey) - Lawfareの上級編集者
● ケリー・マクブライド(Kelly McBride) - Poynter協会の副代表者
● デビッド・マクロー(David McCraw) - ニューヨーク・タイムズの副代表者兼副主任弁護士
● エレン・ナカシマ(Ellen Nakashima) - ワシントン・ポストの国家安全保障記者
● エヴァン・オスノス(Evan Osnos) - The New Yorkerの常勤記者
● ドニー・オサリバン(Donie O'Sullivan) - CNNの記者
● ディーナ・テンプル・ラストン(Dina Temple Raston) - NPRの捜査記者
● ヨエル・ロス(Yoel Roth) - Twitterのサイト品位部責任者
● アラン・ラスブリッジャー(Alan Rusbridger) - ガーディアン紙の元編集長、Facebookの監督委員会の委員
● デビッド・サンガー(David Sanger) - ニューヨーク・タイムズのチーフワシントン特派員
● ノア・シャクトマン(Noah Shachtman) - The Daily Beastの編集長
● ヴィヴィアン・シラー(Vivian Schiller) - アスペン協会の業務執行取締役
● クレア・ウォードル(Claire Wardle) - First Draft Newsの共同創設者兼管理者
● クレメント・ウルフ(Clement Wolf) - Googleの情報統合に向けた世界公共政策推進委員
● ジャニーン・ザカリア(Janine Zacharia) - スタンフォード大学客員講師
Covid検閲 実験室漏洩理論 今回のパンデミックの大半を通して、COVID-19の拡散は中国・武漢市の武漢ウイルス研究所からの漏洩によるものという考えは退けられていました。2020年2月、ワシントン・ポスト紙の見出しです:「トム・コットンがコロナウイルスに関する誤った陰謀論を繰り返す」という見出しの記事を掲載しました。共和党の上院議員であるトム・コットンがこの考えを提起した後のことです。
128 2日後、英国の医学雑誌ランセットは27人の科学者による「COVID-19が自然発生ではないとする陰謀論を強く非難する」という内容の記事を発表しました。
129 2020年9月、Facebook社は「タッカー・カールソン・トゥナイト」の番組を検閲しました。この番組では、中国人医師がCOVIDパンデミックは中国の研究所からウイルスが漏れ出た結果であると述べていました。Facebookはこの動画を「誤った情報」として決めつけ、Instagramの投稿にも同様に印を立てました。
130 今日、主流報道機関は、大流行の原因としてウイルスが動物から人間への感染(スピルオーバー)による可能性と、研究所からの漏洩による可能性が同じくらいあり得ると見なしています。
2021年2月26日にウォール・ストリート・ジャーナル紙は、アメリカエネルギー省(DOE)が連邦捜査局(FBI)に加わり、新型コロナウイルス大流行の原因として自然な要因よりも研究所からの漏洩がより可能性が高いと結論づけたと報じました。
131 そして、2021年11月には、大流行へのアメリカの対応を監督する代表的な政府公職者であるアンソニー・ファウチが、COVIDの起源について「私は完全にどんな考えも受け入れる用意ができています」と述べました。
132 実際、2015年までに、研究所からの漏洩がコロナウイルス大流行の可能な原因であるという十分な証拠がありました。133 しかし、将来において同様の間違いを回避し、公の信頼を回復するための新しい体系や保護策を誰一人発表していません。
マスク懐疑論 2020年、ホワイトハウスの新型コロナウイルス対策団員のマスク有効性を疑問視するツイートをTwitterは削除しました。
134 2021年中頃、ホワイトハウス報道官のジェン・サキの発言:バイデン政権は検閲すべき「問題のある」COVID関連のFacebookへの投稿を特定している。
135 YouTubeは、ハーバード大学とスタンフォード大学の科学者がフロリダ州知事に対して子どもたちにマスク着用の義務を課すべきでないという意見を表明した動画を削除しました。
136 また、Facebookは元ニューヨーク・タイムズ紙のジャーナリストであるジョン・ティアニーを、子供たちのマスク着用による害の証拠を正確に報じたことを理由に検閲しました。
1372021年DHSはその検閲権限を拡大 ソーシャル・メディア各社に対する「内容を検閲するように」、という政府からの要求はジョー・バイデン大統領政権下で増加しています。2021年1月、選挙に対する偽情報への対応を目的として2018年に設立された「サイバー安全保障および基盤構造安全保障機関」(CISA)は、その範囲を拡大して、誤情報、偽情報、そして悪意ある情報(全般)に「柔軟に焦点を当てるようにする」としています。誤情報は意図しないものである可能性がありますが、偽情報は計画的なものと定義され、悪意ある情報は「誤導する」正確な情報も含まれることがあります。
2021年1月、CISAは「Countering Foreign Influence Task Force(外国の影響に対抗する作業部会)」を「MDM全般に柔軟に焦点を当てようとする」「MDM」班と入れ替えました。
138 この変更により、MDMの情報源はさらに国内へと向かうことになりました。監察官報告に引用された一人のCISA高官の話によると、「MDM」班は「全ての種類の誤情報に対抗し、現在の出来事に対応するようにしている」とのことです。
139 CISAの選挙安全保障構想の部長であるジェフ・ヘイルは、「政府の宣伝活動と見られないように、情報集積地」として、請負非営利団体の利用を推奨しました。
140ホワイトハウスの圧力により、FacebookとTwitterが正確なワクチン情報を検閲 TwitterとFacebookは、ワクチン接種へのためらいを減らすためもあり、正確なCOVID情報を検閲しました。これにより、「意見の相違がある医師や他の専門家の信頼性を失わせることになりました」。この取り組みには、EIPの4人の委員が関わっており、現在は「ウィルス的拡散計画Virality Project(VP)」となっています。「2021年の春と夏に、VPは連邦、州、地方の利害関係者、市民社会の組織、および医療専門家の連合と協力して、ワクチン接種へのためらいを理解する取り組みを支援しました」とディレスタは2021年に説明している。
141 バイデン政権の高官たちは、Twitter社とFacebook社の幹部に対して、より積極的な検閲をおこなかったことを叱責しました。Twitter社は真実であるか、あるいは単に議論を呼ぶだけの「誤解を招く」と決めつけられたアカウントを多く禁止したり制限したりしました。Twitter社は、mRNAワクチンに関する査読済みの研究結果を正確に説明した医師のアカウントを一時的に停止しました。
Facebook社は、ドナルド・トランプ大統領のCOVIDワクチンが配布されるのはすぐだ、との発言を検閲しましたが、実際にはそのとおりになりました。
142これは、検閲が正確な情報の信頼を貶め、当局への不信を高める取り組みの一環として使用される例であり、検閲産業複合体が大切にしていると主張している2つの要素です。Facebook社はホワイトハウスの圧力があったため、「真実であることが多い内容」を検閲しました。2021年春、ある企業幹部が言っていますが、これは「告発すべき誤情報を含まない」が「ワクチン接種の足を引っ張る内容」でした。
143ミズーリ州の州司法長官は、バイデン政権を第一修正案違反で訴えており、その電子メールを公開しました。
144「ご存知のとおり、私たちはワクチン誤情報を削除することに加えて、告発すべき誤情報を含まないワクチン接種の足を引っ張る内容の爆発的拡散を減らすことに焦点を当ててきました」とFacebookの幹部(名前は伏せられています)は、書いています。
145 ミズーリ州の州司法長官のメールを読むと、当時のホワイトハウスCOVID相談役であるアンディ・スラビットに対してFacebook社が防御的な対応をしていることがはっきりわかります。「このような真実であることの多い内容は投稿の段階では許可されます。専門家から、個人の経験やワクチンに関する懸念を人々が議論できることが重要だ、との助言があるからです。しかし、それが煽情的、人騒がせ、あるいは衝撃的という枠づけをされることもあります」と、司法長官は書いています。
Facebook社の幹部は、「これらのグループ、ページ、およびアカウントがこの感情を煽るような内容を過度に促進している場合、私たちは削除します。(この流れの)実施が進めば、この動きはさらに加速されることになります」と述べています。
146 別のホワイトハウス高官がメールでFacebook社員を厳しく叱責しました:「私たちは深刻な懸念を抱いている。Facebookでのやりとりがワクチン接種へのためらいを生み出す最大要因の一つになっている。以上」と。「ボールを隠している」という件名の攻撃的な一連のメールやり取りの中で、この高官は、Facebookが、米国議会議事堂暴動(2021年1月6日)前と「同じこと」をしている危険性があると信じていると述べています。「反乱は・・・大部分、Facebook上でその陰謀が企てられた」。
147 これらの検閲要求は、ホワイトハウスと議会が継続的に通信品位法230条を撤廃するという脅しを背景としておこなわれていました。230条は、利用者が投稿した内容に対するソーシャル・メディアの責任を免除するものです。ソーシャル・メディアは、もし230条が撤廃されれば自らの存立にとって実存的な脅威になると見なしています。この法律がなければ、ソーシャル・メディアは現在の形で存在することはできないでしょう。
2020年以降、EIPの4人の共同創設者は、COVID関連問題に対する検閲を求めるために「ウイルス的拡散計画The Virality Project(VP)」を立ち上げました。彼らはEIPと同じくJira Service Desk検閲切符アプリを使用しました。VPはCOVID-19に関する情報に焦点を当て、EIPとまったく同じような種類の検閲をおこないました。VPは、2021年に政府担当者との連携の下、66のソーシャル・メディア上の、ウイルス的(爆発的)に拡散しているとされる「物語」を検閲したと語っています。
148アスペン研究所情報障害報告書 2021年のアスペン研究所の報告書において、検閲産業複合体の全般的な展望を見ることができます。この報告書は、MDM(誤情報、偽情報、そして悪意ある情報)がアメリカの直面する最も深刻な危機であると実質的に主張しています。なぜなら、HDMが「他のすべての危機を悪化させているからです。この報告書は、「偽情報」から「誤情報」、「悪意ある情報」(「誤導的な物語」を防ぐという名目の下、正確な情報を検閲することを可能にする範疇)、そして「情報障害」まで継続的に拡大する枠組みの上に成り立っています。
149アスペン研究所報告書は、ソーシャル・メディアの大幅に拡大された情報検閲とホワイトハウス、ソーシャル・メディアが一体となって進めている宣伝活動を呼びかけています。
気候変動とエネルギー 検閲産業複合体は、気候変動とエネルギーに関連する内容をソーシャル・メディアが検閲するよう圧力をかけています。
私がこんなことを言うのは、私には検閲と名誉失墜宣伝活動による攻撃が続いているという経験があるからです。この攻撃は拙著『Apocalypse Never(終末は決してない)』の上梓を告げるウイルス的(爆発的)に広まった記事を書いてから仕掛けられました。私の記事に対して、複数の頭脳集団がすぐに虚偽の「論破」を主張しました。それらの偽の論破が、Facebook社が私の投稿を今日に至るまで(気候変動に関係ない投稿も含めて)検閲する根拠となりました。Facebook社は私の申し立てを一切許しませんでした。ジャーナリストのジョン・ストッセルによる訴訟に対応して、Facebook社は彼と私に対するいわゆる「事実確認」が「意見」に過ぎず、中傷とはみなされないと告白しました。
150それでも、検閲は続いています。
151 2021年、英国の医学雑誌『ランセット』が、温暖な気候は命を救うと結論した、とビョルン・ロンボーグが正確に報告したことに対して、Facebook社は検閲をおこないました。
152 Facebook社や他のソーシャル・メディア各社は、検閲対象となった人々に対して申し立て手続きを何も提供していません。ジャーナリストのジョン・ストッセルがFacebook社を訴えた後、親会社であるメタ(Meta)社は、訴訟に対する回答として、Facebook社の「事実確認」は単なる「意見」であり、中傷の告発から免責されると述べました。
153 更なる検閲の要求は続いています。バイデン政権の気候助言者であるジーナ・マッカーシーは、2022年にAxios*との取材で、「技術部門企業は特定の個人が何度も何度も偽情報を拡散することを止めなければなりません」と述べました。Axiosの記者が「気候に関する誤情報や偽情報は、公共の健康にとって脅威ではありませんか?」と尋ねると、マッカーシーは「まったくそのとおり・・・まさしく私たちが話しているのは、いろいろな危機についてであって、それは私たちの社会が、もはや大目に見る必要のないものになっています」と答えました。
154*「私たちは2017年1月にAxiosを立ち上げた際に、次の共通の信念を基礎にしました:世界は急速に変化するテーマに関するより賢明で効率的な報道が必要であるという信念です。常に私たちの視聴者を最優先に考えることを誓いました」と謳うサイト。https://www.axios.com/about マッカーシーは、2021年2月のテキサス州の停電の際に、天候依存型の再生可能エネルギーの不備を批判した人々を特にとりあげました。しかし、それらの批判の多くは事実でした。過去10年間、テキサス州では投資家が830億ドル以上を天候依存型のエネルギー源、主に風力タービンに注ぎ込んでいました。2月の寒波の際に、それは凍結した化石燃料工場と共に、大部分が利用できなくなりました。155その理由の一部は寒さであり、大半は風速が足りなかったというのが理由です。
マッカーシーは、再生可能エネルギーの批判者たちは「闇の資金」を提供している化石燃料系諸会社(これは巨大タバコ産業と同じと彼女は言う)によって資金提供されていると主張しました。彼女は、批判者たちが「綺麗なエネルギーの利点」について一般市民を「欺く」ために報酬を受け取っていると主張しました。「私たちは技術部門企業に本当に参加してもらう必要があります」と彼女は述べました。再生可能エネルギーを批判することは「拒否することと同じくらいに危険です。なぜなら、私たちは急いで動かなければならないからです」。
156 しかし、テキサス州で使われている再生可能エネルギーを含め、それに対する主な批判者たちは、化石燃料産業からの資金提供を受けていません。さらに、マッカーシー自身のAxiosとのインタビューは、太陽エネルギー産業への主要な供給者である3Mがスポンサーとなっていました。3Mは、3Mの利益となるような気候とエネルギーに関する立法推進のために直接政治的圧力をかける活動をしています。
157 したがって、ウォール・ストリート・ジャーナル紙によれば、マッカーシー、米国発展センター、そしてソーシャル・メディア諸企業が提案している広範な検閲枠の下では「リチウムイオン電源の技術的な限界を指摘するだけでも、『偽情報』に該当する可能性がある」と指摘されています。
158 さて、米国政府によって資金提供された組織が、私や他の人々を中傷する報告書を作成し、ソーシャル・メディアにおける私や他の人々の投稿をもっと検閲するように、と要求しました。イギリスの頭脳集団である戦略対話研究所(ISD)は、アメリカの納税者のお金を使って事実情報の検閲を求めています。国務省は2021年9月にISDに助成金を与え、「偽情報と宣伝活動に対抗する有望で革新的な技術の開発を進める」ことを推進しました。
159 2022年の「気候偽情報」に関する報告書では、ISDは私や他の人々を、気候対策の「遅延」を推進している輩、と中傷しています。
160これは嘘であり、原子力発電所を守る私の仕事を知るすべての人が分かっているとおり、私は「ゆっくり進む」やり方を一度も提唱したことはありません。
戦略対話研究所(Institute for Strategic Dialogue)は、北大西洋条約機構(NATO)、パリのアメリカ大使館、大西洋評議会のデジタル操作研究室(DFRLab)、およびサイバー安全保障及び基盤構造安全保障庁(CISA)が後援したある催し物に参加した後、資金援助を受けました。
2022年米国政府は「Disinformation Index」と「News Guard」という組織に資金提供して、好ましくないニュース・メディアから広告主を遠ざけるための活動を行っている 政府が資金提供する検閲組織は、広告主がそれを要望するから、と検閲を正当化しています。「内容管理規制と内容政策は事業の動機にも関連しています。ソーシャル・メディアは『肥溜め』を作りたくないのです。Twitter社は4チャンネルのような場所になることを今も昔も望んでいません。なぜなら、大半の人々はそのような環境を楽しんでいないからです。だから、第一修正条項に準拠した内容あっても、ソーシャル・メディアによっては多かれ少なかれ内容管理を選択します。それは自分たちが作り上げたいと思っている類の環境と緊密に連動しています。すべての人が自由な経験を持つという考え方とは一線を画します。
161 他方、米国政府は好ましくないニュース・メディアから好ましいニュース・メディアへの広告費の流れを促進する団体に資金を提供しています。2021年に国民の税金3億ドルの予算を受け取った「全米民主主義基金National Endowment for Democracy」は、2020年に「Global Disinformation Index」という組織に23万ドルを助成しました。この組織は、ワシントン・エグザミナー、Reason、およびニューヨーク・ポスト紙を含む保守派やリバタリアン系主要メディアとの広告掲載を企業に呼びかけないよう働きかけています。
162 2021年9月、国防総省は75万ドル相当の政府契約をNewsguard*に与えました。Newsguardもまた、好ましくない出版物に対して広告主が資金提供を打ち切るよう主張している団体の一つです。
163*ニュースと情報のウェブサイトの信頼性を評価し、オンラインの誤情報を追跡するためのジャーナリズム関係サイト。(ウィキペディア)国土安全保障省の「Desinformation Governance Board(DGB偽情報管理委員会)」の設立 2022年4月、国土安全保障省はソーシャル・メディア上の偽情報と戦うために「DGB」を設立すると発表しました。2022年3月には、ソーシャル・メディアの幹部や他の政府機関の代表との会議で、「外国からの影響に対処する機動部隊(Foreign Influence Task Force)」を率いるFBIの職員、ローラ・デムロウは、「我々は責任を持つ報道機関の基礎構造が必要だ」と述べました。
164 「DGB」設立の発表は、一般市民から強い広範な反発を引き起こし、数週間後にバイデン政権はその計画を取り下げました。しかし、計画を完全に放棄する代わりに、国土安全保障省の各機関は独自にソーシャル・メディアを監視しています。国土安全保障省の2022年度四半期国土安全保障総括の草案によると、同省は「不正確な情報」を対象にする予定であり、それには「COVID-19大流行の起源とCOVID-19ワクチンの有効性、人種的正義、アフガニスタンからの米国の撤退、およびウクライナへの支援の本質」が含まれていました。
1652023年Twitter文書
アメリカ人は、新しいTwitter社主であるイーロン・マスクがTwitter 文書を提供してくれたことに感謝すべきです。予測されたことかもしれませんが、検閲産業複合体は重大な悪意ある情報、誤情報、そしておそらく偽情報を広めました。このTwitter 文書やそれを報道することに関係したジャーナリストたちについてです。マスクが私をTwitter 文書の報道担当者として直接選んだと広く報じられています。が、それは真実ではありません。バリ・ワイスが私を彼女の報道班に誘ったのです。私たちが初めて会ったとき、マスクは私が誰なのか知らないと話しました。
私たちは(Twitter社内の)内部メールや直接の伝達文書を幅広く目を通す権限を与えられましたが、何も隠されている形跡は見つかりませんでした。私の報道の独立性については、Mother Jones誌や私の2020年の著書『終末は決してない(Apocalypse Never)』でマスクのエネルギーに関する発言を批判した数少ないジャーナリストの一人であることを指摘しておきます。マスクの他の点について何を考えようとも、彼が世界でもっとも重要なソーシャル・メディア(Twitter)の内部の仕組みを透明にしようと決断したことは前例のないことであり、公衆に検閲産業複合体のやり口を理解する機会を提供してくれました。
ディレスタとスタモスは、「外国からの偽情報」の脅威を誇張している 2月下旬、Meta(Facebook)が第4四半期の「Adversarial Threat Report(敵からの脅威報告)」を公開した後、ディレスタは次のようにツイートしました。「興味深いFacebookの対立的な脅威レポート:4つの偽情報連携組織・・・そのいくつかはかなり大規模で、国に関連していますが、傭兵関係者(有給の運営者)もいました。大金を使って広告を出しています」。
166 スタモスも同意し、「深刻な外国からの影響宣伝活動がオンライン上に続いています」と述べています。
167 以下は、Metaが記述した内容です:「ロシアによるウクライナ戦に関連したロシア起源の隠蔽活動(CIB)は急激に増加している一方で、ロシア国家が管理する報道機関によるFacebook上での公然の試みは、報告によれば、過去12ヶ月間減少している。国家が管理する報道機関は、新しい登録名を使用して他のソーシャル・メディアに移行し、自分たちのサイトへのリンクがますます丸裸になる(そして「格下げ」になる)ことを回避しようとしている。同じ期間に、隠れた影響力をもつ勢力は、インターネット全体で、大量かつ非常に低品質の宣伝活動を採用する「強引で手荒な」やり方を取り入れた」。
168
言い換えれば、ロシアは隠蔽活動を試み、大部分は失敗しており、その結果、他のソーシャル・メディアに移行し、「低品質な宣伝活動」に頼ることを余儀なくされているということです。これは、ロシア勢力について、ディレスタは「相当大規模」な取り組みであると主張し、スタモスは「深刻な」作戦と言っているのとは、全く異なる状況だと捉えられているのです。
『Revolt of the Public(大衆の反乱)』の著者であるグリは反論しました。「『影響力』を証明せよ。基礎資料はどこにあるのか?純粋なアメリカ人の心にどのような汚染があるのか?そして、もし基礎資料がないのなら、これは『ベッドの下には共産主義者がいる』のよりもさらにばかげた言い方ではないのか?」と彼はツィートしました。
169 これに対して、スタモスは「私はあなたの本の熱狂的支持者です。あなたがこうなるのは残念です、先生・・・私は何度も何年も前から述べてきましたが、これらの宣伝活動の影響はしばしば誇張されていると思っています。特に2016年の選挙に関してはそうでした。しかし、権威主義者を自由に走らせ、彼らが印を付けた対象を人々に信じさせることは信頼性のあるソーシャル・メディアを運営する賢明な方法ではありません」と書いています。
170<原註>
108 Craig Timberg et al., “Secret campaign to use Russian-inspired tactics in 2017 Ala. election stirs anxiety for Democrats,” Washington Post, Jan 6, 2019, https://www.washingtonpost.com/business/technology/secret-campaign-to-use-russianinspired-tactics-in-2017-alabama-election-stirs-anxiety-for-democrats/2019/01/06/58803f26- 0400-11e9-8186-4ec26a485713_story.html.
109 Craig Timberg et al., “Secret campaign to use Russian-inspired tactics in 2017 Ala. election stirs anxiety for Democrats,” Washington Post, Jan 6, 2019, https://www.washingtonpost.com/business/technology/secret-campaign-to-use-russianinspired-tactics-in-2017-alabama-election-stirs-anxiety-for-democrats/2019/01/06/58803f26- 0400-11e9-8186-4ec26a485713_story.html.
110 Craig Timberg et al., “Secret campaign to use Russian-inspired tactics in 2017 Ala. election stirs anxiety for Democrats,” Washington Post, Jan 6, 2019, https://www.washingtonpost.com/business/technology/secret-campaign-to-use-russianinspired-tactics-in-2017-alabama-election-stirs-anxiety-for-democrats/2019/01/06/58803f26- 0400-11e9-8186-4ec26a485713_story.html.
111 Nicholas Thompson et al., “Anti-Social Media and The Menace of Disinformation” (panel, Aspen Institute, June 29, 2018), 6:15-6:51, https://www.youtube.com/watch?v=wpksY8w9JwI.
112 Matt Taibbi (@mtaibbi), “1.THREAD: Twitter Files #15, MOVE OVER, JAYSON BLAIR: TWITTER FILES EXPOSE NEXT GREAT MEDIA FRAUD,” Twitter post, Jan 27, 2023, 11:49 am, https://twitter.com/mtaibbi/status/1619029772977455105.
113 Sebastian Herrera, “Austin researcher makes a name – and finds controversy – in cybersecurity world, Austin American-Statesman, Feb. 15, 2019, https://www.statesman.com/story/business/technology/2019/02/15/who-is-jonathon-morganaustin-researcher-makes-name-and-finds-controversy-in-cybersecurity-world/5974403007.
114 Matt Taibbi (@mtaibbi), “1.THREAD: Twitter Files #15, MOVE OVER, JAYSON BLAIR: TWITTER FILES EXPOSE NEXT GREAT MEDIA FRAUD,” Twitter thread, Jan 27, 2023, 11:49 am, https://twitter.com/mtaibbi/status/1619029772977455105.
115 Hearing before the Select Committee on Intelligence of the United States Senate: Open Hearing on Foreign Influence Operations' Use of Social Media Platforms (Third Party Expert Witnesses), 115th Cong. 19 (2018) (statement of Renee DiResta, Director of Research, New Knowledge), https://www.intelligence.senate.gov/sites/default/files/documents/osrdiresta080118.pdf?utm_campaign=The%20Interface&utm_medium=email&utm_source=Revue%20n ewsletter. Shellenberger Testimony March 9, 2022 p. 63
116 Center for an Informed Public, Digital Forensic Research Lab, Graphika, and Stanford Internet Observatory, The Long Fuse: Misinformation and the 2020 Election, 2021, Stanford Digital Repository: Election Integrity Partnership, accessed Mar 6, 2023, https://stacks.stanford.edu/file/druid:tr171zs0069/EIP-Final-Report.pdf#page=201 “Alex Stamos - Goal Is To Turn Social Media Companies Into Cable News Gatekeepers,” FFOSourceClips accessed through Rumble, November 10, 2020 https://rumble.com/v1lwvfealex-stamos-goal-is-to-turn-social-media-companies-into-cable-news-gatekeep.html
117 Mike Benz, “DHS Censorship Agency Had Strange First Mission: Banning Speech That Casts Doubt On ‘Red Mirage, Blue Shift’ Election Events,” Foundation for Freedom Online, Nov 9, 2022, https://report.foundationforfreedomonline.com/11-9-22.html.
118 FFOSourceClips, “EIP and CISA - Unclear Legal Authorities,” Rumble video, accessed Ma 6, 2023, https://rumble.com/v1kp8r9-eip-and-cisa-unclear-legal-authorities.html.
119 “Alex Stamos: Social Media and Digital Democracy,” Commonwealth Club of California, 2021, YouTube video, 1:02:58, https://www.youtube.com/watch?v=2kMYzqfkXaM&t=361s
120 Center for an Informed Public, Digital Forensic Research Lab, Graphika, and Stanford Internet Observatory, The Long Fuse: Misinformation and the 2020 Election, 2021, Stanford Digital Repository: Election Integrity Partnership, accessed Mar 6, 2023, https://stacks.stanford.edu/file/druid:tr171zs0069/EIP-Final-Report.pdf#page=21 121 “Alex Stamos: Social Media and Digital Democracy,” Commonwealth Club of California, 2021, YouTube video, 1:02:58, https://www.youtube.com/watch?v=2kMYzqfkXaM&t=361s
122 FFOSourceClips, “Alex Stamos - EIP Contacted Tech Companies After DHS Censorship Pitch,” Rumble video, Jan. 2023, https://rumble.com/v1sc6zi-alex-stamos-eipcontacted-tech-companies-after-govt-censorship-pitch.html
123 Center for an Informed Public, Digital Forensic Research Lab, Graphika, and Stanford Internet Observatory, The Long Fuse: Misinformation and the 2020 Election, 2021, Stanford Digital Repository: Election Integrity Partnership, accessed Mar 6, 2023, https://stacks.stanford.edu/file/druid:tr171zs0069/EIP-Final-Report.pdf#page=201
124 Center for an Informed Public, Digital Forensic Research Lab, Graphika, and Stanford Internet Observatory, The Long Fuse: Misinformation and the 2020 Election, 2021, Stanford Digital Repository: Election Integrity Partnership, accessed Mar 6, 2023, https://purl.stanford.edu/tr171zs0069.
125 Janine Zacharia and Andrew Grotto, “How to Report Responsibly on Hacks and Disinformation: 10 Guidelines and a Template for Every Newsroom,” Stanford Geopolitics, Technology, and Governance, Cyber Policy Center, accessed Mar 6, 2023, https://cyber.fsi.stanford.edu/content/how-responsibly-report-hacks-and-disinformation. Original publication March 31, 2023 https://web.archive.org/web/20200331050536/https://cyber.fsi.stanford.edu/content/ how-responsibly-report-hacks-and-disinformation
126 “Aspen Digital Hack-and-Dump Working Group” (event agenda), Sept 2020, cited by Michael Shellenberger (@ShellenbergerMD), “30. Efforts continued to influence Twitter's Shellenberger Testimony March 9, 2022 p. 64 Yoel Roth,” Twitter post, Dec 19, 2022, 11:47 am, https://twitter.com/ShellenbergerMD/status/1604896328453980160?s=20. Note: my original tweet misstated the date.
127 “Hack and Leak Roundtable Participant List,” The Aspen Institute, June 25, 2020, cited by Michael Shellenberger, “Correction: This event occurred on June 25, 2020, not in September,” Twitter post, Mar 7, 2023, 10:03 pm, https://twitter.com/ShellenbergerMD/status/1633317442368815104?s=20.
128 Pauline Firozi, “Tom Cotton keeps repeating a coronavirus fringe theory that scientists have disputed,” Washington Post, Feb 17, 2020, https://www.washingtonpost.com/politics/2020/02/16/tom-cotton-coronavirus-conspiracy. 129 Charles Calisher et al., “Statement in support of the scientists, public health professionals, and medical professionals of China combatting COVID-19,” Lancet 395, no. 10226 (Feb 19, 2020), doi:10.1016/S0140-6736(20)30418-9.
130 Tucker Carlson (@tuckercarlsontonight), screenshot of Instagram post, Archive.org, accessed Mar 6, 2023, https://archive.vn/S9DSo.
131 Michael R. Gordon and Warren P. Strobel, “Lab Leak Most Likely Origin of Covid19 Pandemic, Energy Department Now Says,” Wall Street Journal, Feb 26, 2023, https://www.wsj.com/articles/covid-origin-china-lab-leak-807b7b0a.
132 Olivia Olander, “Fauci on Covid lab leak theory: ‘I have a completely open mind,’” Politico, Nov 27, 2022, https://www.politico.com/news/2022/11/27/fauci-china-covid-lab-leaktheory-00070867.
133 Guy Rosen, “An Update on Our Work to Keep People Informed and Limit Misinformation About COVID-19,” Meta, Apr 16, 2020, https://about.fb.com/news/2020/04/covid-19-misinfo-update.
134 John Tierney, “This Article Is ‘Partly False,’” City Journal, May 17, 2021, https://www.city-journal.org/facebook-and-its-fact-checkers-spread-misinformation.
135 Steven Nelson, “White House ‘flagging’ posts for Facebook to censor over COVID ‘misinformation,’” New York Post, July 15, 2021, https://nypost.com/2021/07/15/white-houseflagging-posts-for-facebook-to-censor-due-to-covid-19-misinformation.
136 Kirby Wilson and Allison Ross, “YouTube removes video of DeSantis pandemic roundtable with Atlas, other panelists,” Miami Herald, Apr 12, 2021, https://www.miamiherald.com/news/politics-government/state-politics/article250611599.html.
137 John Tierney, “This Article Is ‘Partly False,’” City Journal, May 17, 2021, https://www.city-journal.org/facebook-and-its-fact-checkers-spread-misinformation.
138 Office of Inspector General, Department of Homeland Security, DHS Needs a Unified Strategy to Counter Disinformation Campaigns, OIG-22-58, Department of Homeland Security, Aug 10, 2022, https://www.oig.dhs.gov/sites/default/files/assets/2022-08/OIG-22-58- Aug22.pdf
139Ken Klippenstein and Lee Fang, “Truth Cops: Leaked Documents Outline DHS’s Plans to Police Disinformation,” The Intercept, Oct 31, 2022, https://theintercept.com/2022/10/31/social-media-disinformation-dhs
140Ken Klippenstein and Lee Fang, “Truth Cops: Leaked Documents Outline DHS’s Plans to Police Disinformation,” The Intercept, Oct 31, 2022, Shellenberger Testimony March 9, 2022 p. 65 https://theintercept.com/2022/10/31/social-media-disinformation-dhs; CISA Cybersecurity Advisory Committee, “DHS Cybersecurity Disinformation Meeting Minutes,”accessed Mar 6, 2023, https://www.documentcloud.org/documents/23175380-dhs-cybersecuritydisinformation-meeting-minutes.
141 Renee DiResta, “Cybersecurity Summit 2021: Responding to Mis, Dis, and Malinformation” (lecture, Cybersecurity Summit 2021, Oct 2021), YouTube video, Oct 27, 2021, https://www.youtube.com/watch?v=yNe4MJ351wU.
142 “Under White House Pressure, Facebook Censored Accurate Covid Vaccine Information,” Public, Jan 12, 2023, https://public.substack.com/p/under-white-house-pressurefacebook?utm_source=twitter&utm_campaign=auto_share&r=1ccax; Ernie Mundell and Robin Foster, “New York City Nurse Is First Inoculated in Rollout of Pfizer COVID Vaccine,” U.S. News and World Report, Dec 14, 2020, https://www.usnews.com/news/healthnews/articles/2020-12-14/us-rollout-of-pfizer-covid-vaccine-begins.
143Anonymous Facebook executive, email to Andrew M. Slavett and Rob Flaherty, “[EXTERNAL] Follow up - Friday call w[redacted],” Mar 21, 2021, cited by Michael Shellenberger, Leighton Woodhouse, “Under White House Pressure, Facebook Censored Accurate Covid Vaccine Information,” Public, Jan 12, 2023, https://public.substack.com/p/under-white-house-pressure-facebook.
144 Andrew Bailey, “Missouri Attorney General Releases More Documents Exposing White House's Social Media Censorship Scheme” (press release), Jan 9, 2023, https://ago.mo.gov/home/news/2023/01/09/missouri-attorney-general-releases-moredocuments-exposing-white-house%27s-social-media-censorship-scheme.
145 Anonymous Facebook executive, email to Andrew M. Slavett and Rob Flaherty, “[EXTERNAL] Follow up - Friday call w[redacted],” Mar 21, 2021, cited by Michael Shellenberger, Leighton Woodhouse, “Under White House Pressure, Facebook Censored Accurate Covid Vaccine Information,” Public, Jan 12, 2023, https://public.substack.com/p/under-white-house-pressure-facebook.
146 Anonymous Facebook executive, email to Andrew M. Slavett and Rob Flaherty, “[EXTERNAL] Follow up - Friday call w[redacted],” Mar 21, 2021, cited by Michael Shellenberger, Leighton Woodhouse, “Under White House Pressure, Facebook Censored Accurate Covid Vaccine Information,” Public, Jan 12, 2023, https://public.substack.com/p/under-white-house-pressure-facebook.
147 Rob Flaherty, email to anonymous Facebook executive, "RE: You are hiding the ball," Mar 15, 2021, cited by “Under White House Pressure, Facebook Censored Accurate Covid Vaccine Information,” Public, Jan 12, 2023, https://public.substack.com/p/under-whitehouse-pressure-facebook?utm_source=twitter&utm_campaign=auto_share&r=1ccax
148 The Virality Project, Memes, Magnets and Microchips: Narrative Dynamics around COVID-19 Vaccines, Stanford Digital Repository, Apr 26, 2022, https://purl.stanford.edu/mx395xj8490.
149 Katie Couric, Chris Krebs, and Rashad Robinson, Commission on Information Disorder: Final Report, November 2021, Aspen Institute, Nov 2021, https://www.aspeninstitute.org/publications/commission-on-information-disorder-final-report.
150 Stossel v. Meta Platforms, Inc., U.S. District Court for the Northern District of California, San Jose Division, No. 5:21-cv-07385, Reply filed by defendant Science Feedback Shellenberger Testimony March 9, 2022 p. 66 in support of motion to dismiss pursuant to California's anti-SLAPP statute, Mar 14, 2022, http://climatecasechart.com/wp-content/uploads/sites/16/casedocuments/2022/20220314_docket-521-cv-07385_reply-1.pdf.
151 Michael Shellenberger, “I Have Been Censored By Facebook For Telling The Truth About Climate Change And Extinctions,” Environmental Progress, July 7, 2020, https://environmentalprogress.org/big-news/2020/7/7/i-have-been-censored-by-facebook-fortelling-the-truth-about-climate-change-and-extinctions. John Stossel, “Here’s where the ‘facts’ about me lie — Facebook bizarrely claims its ‘fact-checks’ are ‘opinion,’” New York Post, Dec 13, 2021, https://nypost.com/2021/12/13/facebook-bizarrely-claims-its-misquote-is-opinion; John Stossel, “Government Fueled Fires,” YouTube video, Sept 22, 2020, https://www.youtube.com/watch?v=N-xvc2o4ezk.
152 Bjorn Lomborg, “The heresy of heat and cold deaths,” Bjorn Lomborg, accessed Mar 6, 2023, https://www.lomborg.com/the-heresy-of-heat-and-cold-deaths; Qi Zhao et al., “Global, regional, and national burden of mortality associated with non-optimal ambient temperatures from 2000 to 2019: a three-stage modelling study,” Lancet 5, no. 7 (July 2021), doi:10.1016/S2542-5196(21)00081-4.
153 Ted Johnson, “Joy Reid again faces defamation lawsuit over social media posts,” New York Post, July 15, 2020, https://nypost.com/2020/07/15/joy-reid-again-facesdefamation-lawsuit-over-social-media-posts; Stossel v. Meta Platforms, Inc., U.S. District Court for the Northern District of California, San Jose Division, No. 5:21-cv-07385, Reply filed by defendant Science Feedback in support of motion to dismiss pursuant to California's antiSLAPP statute, Mar 14, 2022, http://climatecasechart.com/wp-content/uploads/sites/16/casedocuments/2022/20220314_docket-521-cv-07385_reply-1.pdf.
154 “Watch: A conversation on battling misinformation,” Axios, Jun 9, 2022, https://www.axios.com/2022/05/31/axios-event-gina-mccarthy-nih-misinformation-online.
155 “Clean Energy in Texas,” American Clean Power, accessed Mar 6, 2023, https://cleanpower.org/resources/clean-energy-in-texas.
156 “Watch: A conversation on battling misinformation,” Axios, Jun 9, 2022, https://www.axios.com/2022/05/31/axios-event-gina-mccarthy-nih-misinformation-online.
157 “About 3M Solar Energy,” 3M, accessed Mar 6, 2023, https://www.3m.com/3M/en_US/power-generation-us/solutions/solar-energy; “Client Profile: 3M Co,” OpenSecrets, accessed Mar 6, 2023, https://www.opensecrets.org/federallobbying/clients/bills?cycle=2021&id=D000021800. 158 Editorial Board, “Climate-Change Censorship: Phase Two,” Wall Street Journal, June 13, 2022, https://www.wsj.com/articles/climate-censorship-phase-two-gina-mccarthysocial-media-biden-white-house-11655156191.
159 Ailan Evans, “State Department Helped Fund ‘Disinformation’ Research Group That Reportedly Blacklists Conservative News Sites,” Daily Caller, Feb 9, 2023, https://dailycaller.com/2023/02/09/state-department-disinformation-conservative-news-site; “The U.S-Paris Tech Challenge: Hear from the winners,” Safety Tech Innovation Network, Feb 16, 2022, https://www.safetytechnetwork.org.uk/the-u-s-paris-tech-challenge-hear-from-thewinners; “Partnerships & Funders,” Institute for Strategic Dialogue, accessed Mar 7, 2023, https://www.isdglobal.org/partnerships-and-funders. Shellenberger Testimony March 9, 2022 p. 67
160 Jennie King et al., Deny, Deceive, Delay Vol. 2: Exposing New Trends in Climate Mis- and Disinformation at COP27, Institute for Strategic Dialogue, Jan 19, 2023, https://www.isdglobal.org/isd-publications/deny-deceive-delay-vol-2-exposing-new-trends-inclimate-mis-and-disinformation-at-cop27.
161 Renee DiResta, interview by Michael Shellenberger, transcript here: https://docs.google.com/document/d/1J8bvylZwT1zAa7iE1D3NeeudgByCHTXkeJg4bwIn8aA /edit
162 Lyssa White, “Global 2021” (list of grants), National Endowment for Democracy, Feb 11, 2022, https://www.ned.org/region/global-2021; Gabe Kaminsky, “Disinformation Inc: State Department bankrolls group secretly blacklisting conservative media,” Washington Examiner, Feb 9, 2023, https://www.washingtonexaminer.com/restoring-america/equality-notelitism/disinformation-group-secretly-blacklisting-right-wing-outlets-bankrolled-statedepartment; Gabe Kaminsky, “Disinformation Inc: Meet the groups hauling in cash to secretly blacklist conservative news,” Washington Examiner, Feb 9, 2023, https://www.washingtonexaminer.com/restoring-america/equality-not-elitism/disinformationconservative-media-censored-blacklists; National Defense Authorization Act for Fiscal Year 2022, H.R. 8282, 117th Cong. (2021), https://www.govinfo.gov/content/pkg/BILLS117hr8282rh/html/BILLS-117hr8282rh.htm.
163 “Contract Summary, Purchase Order, PIID FA864921P1569,” USAspending, accessed Mar 6, 2023, https://www.usaspending.gov/award/CONT_AWD_FA864921P1569_9700_-NONE-_-NONE-.
164Ken Klippenstein and Lee Fang, “Truth Cops: Leaked Documents Outline DHS’s Plans to Police Disinformation,” The Intercept, Oct 31, 2022, https://theintercept.com/2022/10/31/social-media-disinformation-dhs.
165 Ken Klippenstein and Lee Fang, “Truth Cops: Leaked Documents Outline DHS’s Plans to Police Disinformation,” The Intercept, Oct 31, 2022, https://theintercept.com/2022/10/31/social-media-disinformation-dhs.
166 Renee DiResta (@noUpside), “Interesting Facebook’s adversarial threat report today,” Twitter post, Feb 23, 2023, 8:22 am, https://twitter.com/noUpside/status/1628762155888648193?s=20.
167 Alex Stamos (@alexstamos), “1) Serious foreign influence campaigns continue online,” Twitter post, Feb 25, 2023, 4:37 pm, https://twitter.com/alexstamos/status/1629611621005033472?s=20.
168 Ben Nimmo, “Meta’s Adversarial Threat Report, Fourth Quarter 2022,” Meta, Feb 23, 2023, https://about.fb.com/news/2023/02/metas-adversarial-threat-report-q4-2022. 169 Martin Gurri (@mgurri), “Prove "influence". Where's the data? What pure American minds are polluted?” Twitter post, Feb 26, 2023, 11:29 am, https://twitter.com/mgurri/status/1629896414083059712?s=20.
170 Alex Stamos (@alexstamos), “I have stated multiple times, over years, that I thought the impact of these campaigns is often overstated,” Twitter post, Feb 26, 2023, 1:59 pm, https://twitter.com/alexstamos/status/1629934186089029632.
- 関連記事
-